2010年11月9日火曜日

ボクたち14才。


アラサーFUCK!!


紅葉のシーズン到来でこの寒さ。
どうかしてるぜ異常気象。自然の驚異に脱帽?!無謀?!



そして童心にかえる。

『ワタシ海が好き。』
なーんてよく聞く言葉。そもそも地球の7割は海。たかが知れている!

もっと行くとこあるでしょう!

あーちべたい。滝壺(立ち入り禁止区域)足つかねー。下から引っ張られそー。死ぬのかぁ俺。ごぼごぼ。。。
自然岩の滑り台。めちゃくちゃ楽しいけどケツ痛て〜!

蒙古斑を作りつつ今日の宿屋へ。


めるへ〜んこてぇじ。

そしてラム酒があるかないかで宿主とひと悶悶ちゃく。

お互い納得いくマネーで決着。


料理なんてない。食いたければ自分で調理しろ。

乾杯。


ただいまPM
5:00
長い夜が始まる。


会話は止まらない。


AM2:00のおしらせ。


つづきはwebで。




ねーよ!んなもん!!

2010年9月15日水曜日

年も後半戦。

サッカーW-cupと世界柔道が終わり、次はNFLじゃないでしょうか。


2010年7月20日火曜日

でぃばぃでぃ。



初ポロリ。初KAMOME。
夜勤明けで全く寝ずに行ってきました。
落車したり

クラッシュは当たり前!!


当日最高気温35℃という炎天下のもと上半身裸の方も。。
なんせコンクリートジャングルなので、体感温度余裕で40℃以上だったことに違いないでしょう。


経験者も、全くの初心者も関係なく3人1チーム編成のトーナメントマッチ!!
「博多祇園山笠」にも負けない男衆の戦いです!


残念ながらうちのチームは敗者復活勝ち上がり準々決勝まで昇りつめましたが、そこで敗退。。


そして優勝チームは

KAMOMEリーダーのTWOYO率いるYSOとエースでした!

決勝の戦いと盛り上がりはヤバいの一言につきました。

野次馬含めて総勢50人は超えてました!!

素晴らしく熱い戦いをありがとうKAMOME CREW!!
今週の全国大会も良い知らせを期待してます!!

さて、、、PORO用で一台組もうか考え中。。

初参戦でしたがハマります。簡単そうで難しく奥が深い。。

皆さん是非一度ご体験を。

そして、、

俺の中でのMVPは同じチームで総得点の9割は決めてました。
まさやんに送りたいと思います!!あのライジングショットもう一度観てみたいものです!

2010年7月10日土曜日

お久しぶりです。

とうとうこの日がやってきました。
残念でたまりません。。


全世界の漢に夢と希望を与えてくれました!!



そして、お次ぎは



変に勇気というか、勢いだけは与えてもらいました。。


























2010年5月20日木曜日

久々にお邪魔。


約半年ぶりにfish&chipsのイベントにお邪魔。
今回はTRICK JAM!!
いつもの場所に集まりいつもの現場で開始。
俺は途中から参加したけど、ゆるーい感じで、でもストイックな感じで楽しかった。

イベント後は岩田屋までとんぼ返りでチル。

それでもみんなはイベント後もまたストイックに岩田屋前にバリケードはって、警備員来つつも練習してる。。fixedありーのbmxありーのsk8ありーので、久々刺激をうけました!!


2010年4月21日水曜日

ゴリラって?!

あー。 
ボクもいつか「ゴリラ」になりたい。

2010年4月20日火曜日

MKM。

やはり先輩はすばらしい!!




2010年4月18日日曜日

面白い!!

スパイク ジョーンズ!!の考える事。いわゆる脳内プロセス。つまり思考回路を知りたい。。

再びKEO。

フットワーク軽すぎ!流石流石KEO!!

2010年4月16日金曜日

春なのに冬?!

4月も中盤。。日本各地では冬の気圧配置となって雪を降らしております。

やってやった。

なんなんでしょう!

この人!!っぱない!!

さすがレジェンドKEO!!

やってやったね!!!!

KEO ROCK だってさ!!



トリック系なんだけど、流行に流されてない気がする。
彼のモチベーションは俺たちの想像を絶する出来事が始まりのようです!!

見習わねば。。

2010年4月13日火曜日



最近はマスターズ2010を観ながら人生の世をふけり、現在メイプルのお香を炊いてます。

ヒロシ君です!
人生の9割は良くない事で埋め尽くされる訳なんですが、今のボクには「人生の9割9分9厘は非の方程式」です。。


不眠症。。の改善の仕方を教えて下さい?!










2010年4月12日月曜日

アナーキー。


社会人になって、早8年。

色んな事ありましたが、今でも時代にのらない事が、ボクの精神を研ぎすまします!!


2010年4月11日日曜日

春。。

少しづつ気温も上がってきて、過ごしやすくなってます。

若干緑がかった夜桜も良い感じに咲いてます。

週末平日限らずこの時期。上を見ればキレイな桜が咲き誇っているけど。

下を見れば、花見客のゴミゴミで溢れかえってます。


どうなる?!日本!「たちあがれ日本!!」

2010年4月7日水曜日

約1年ぶり。


実家に帰郷。友人の結婚式で。

良い結婚式でした。


先輩なんですが、彼の影響をもの凄く受けました!
ファッション、sk8、DJ等々。。

どうぞ生涯お幸せに!!


そして、久々にjungle改め「home ground.」

熊本を、いや九州を代表するスケートショップ。




T-19の街乗りピスト!
しかもカッコいいし安い!!

まことさんいつもお世話になってます!!

店内もキレイでSTREET STYLE全開なんで、皆さんも熊本行った時は是非足を運んでください!!

NIKEのスニーカーは九州NO1ですよ!!

2010年3月20日土曜日

食。






美味いものはウマい!!




2010年3月18日木曜日

2010年3月16日火曜日

jog log #5



ここ2.3日に比べたら天気はいいが少し寒い。今日も仕事が終わりいざゆかん!!

前日より使用しているwovenだが、何か他にも試してみようって事で、こいつをチョイス。

本日のKICKS。

DVS huf4 runnerッ!!
jog界に殴り込みと言わんばかりに、スケシューでチャレンジ!

走り始めて、20分。両膝に違和感が。。。
さらに走り続けて5分痛みがはしる。そしてついに痛みから激痛へと変わる。ついに走る事が出来なくなり歩く。少し良くなってまた走る。また激痛が。歩く。の繰り返し。。前回の10kmが膝に影響したようだ。これで答えはだいたい解った。フォームである。てんでバラバラのフォームが両膝に壮絶なる負担をかけた。膝が良くなるのを待って、今後はフォームを気にしながら走ってみよう。体幹で走るよう心がける。

いやー huf 不甲斐なくてスミマセン。ランナーなのに。。

距離  6km
タイム ------












気分を変えて。



最近走る事に少しづつ慣れ始めた今日この頃。少しは気分転換にと思いボクの彼女に乗ってみた。


そう!ボクのイカした彼女。makinoさんです。このたまらないバディに乗っかって来ました。
朝は涼しく多少動きすぎても、疲労より爽快感が味わえます。皆さんもご存知の通りOOHORI PARKにはロディー乗りも沢山いるので心燃えたぎらせ勝負を密かにしてきました。
5人は軽く涼しい顔で抜き去りましたが、途中スタミナ切れ。。
ロディー恐るべし!!ってかボクのスタミナが無いだけ。。たまにはこんな事やっても楽しいてす。です。

距離 10km
タイム 19分








2010年3月14日日曜日

jog log #4 タイトル変更。

基本的にボクのブログはjogネタが今は多いけど、本当はそうじゃありませんので悪しからず。
ただ、今はjogりたいだけなので、このネタが多いのですが。。。

さて、仕事を終えて帰宅後いつものあの場所へ、
湿度も気温も丁度良くスタートは順調。週末の為か心なし走る人、歩く人、楽器を演奏してる人、カップルの散歩、犬の散歩、それぞれ目的は違えどいつもより人が多く行き違う。そんな人々の動きや会話を垣間みながら走るのもまたjogの醍醐味である。風も無風で池の水面もぴくりともせず、街頭の光で様々な人間模様をその水面が映し出している。端から見ればいかにも滑稽な姿だが、それが妙に新鮮に感じる。

jogり初めて4回目。足腰の張りはあるものの少しづつ身体も慣れてきたようだ。
以前書いた「脳内麻薬」実はあんなのデタラメだ。おそらく走る人の気持ち一つでどうにでもなる。その為か今日は最初から最後まで軽快に走れた。ある一定の疲労がピークを超えたら、肉体的苦痛が陶酔感に変わり心地よく感じるという。疲労がピークを超えることは、今のボクにはない。最初から最後まで実は疲労が一定のまま超えもしなければ下がりもしない。
それでも、気持ちをかき立たせてくれるものがあるから、最後まで走れる。

今回は一度も歩く事なく初めて全てを走りきった。いつになったら会えるのだろう本当の
「脳内麻薬」

そしていつまでこのjog log続けられるのだろうか。。


走行距離 10km
タイム  1時間9分


2010年3月13日土曜日

jog vol.3「情けない」

朝起きたら
体に激痛!
そう。トーシローが無理して走り続けたせいだ。筋肉痛なんて。たいした事ないけど歩く事さえままならない上に、笑うとまた激痛。無知識で勢いで始めた事が。。
無謀という言葉を肌に染みて感じる寝起き。

そして、夜になって激痛に耐えながらjog開始。あの脳内麻薬を感じる為に。。
なぜボクは走ってるのか理由がわからないまま、これまた勢いで走る。

そして再びお馴染み横腹に...


痛みに耐えてこそ男だろ!!


走行距離 5km
タイム  36分





2010年3月11日木曜日

jog vol.2 「脳内麻薬」

今朝は仕事で朝5:30起床。それから夕方6:30まで仕事をやり帰宅。


昨日は行けなかった為、今日こそはと気合いを入れていざゆかん。外は少し肌寒いが気候はまずまず。そして先日トラブルに見舞われたfootwear。
そこで本日のKICKS。


これまた懐かしのAIR WOVEN。果たしてジョギングに通用するのか?
そもそもジョギング用で開発されたものではないだろう!!

ボクはJOG用シューズを持っていないため、今家にあるやつで走るしかない。。

スローなペースでOOHORI PARKまで向かう。うん。この前みたいな破損の心配はない。
目的地到着。3周6kmを目標に開始。
1km地点、よくあるアレがボクの体内を襲う。それそれ!!横っぱら痛ね!!
思わず激痛に耐えかね歩いてしまう。腹に手を押さえてるボクをあざ笑うかのように、追い抜き去る一般ジョガー達。とてもじゃないけど人前では見せられないお粗末な姿。
50m程歩き、また走り始めて1km地点同じ激痛が。。んで、また50m歩く。4kmをそれの繰り返しでつぶしてしまう。走ったか走ってないのか微妙な感じ。「さあ残り2kmは意地でも走り続けるぞ!」と心に決めジョギリ始める。

しばらく走り続けるも、あの激痛は消えたようだ。「これはイケるぞ!」と感じる。問題のWOVENはソールがかなり薄いうえにグリップ力もないため、地面の衝撃をまともに受け両膝への負担がパネー。しかし、シューズよりむしろボクの走るフォームの問題か?と考えつつ走っていくと、あっと言う間に2km走り抜く。
「これはまだイケそうだ!」と思ったが最後。ボクの脳には


エンドルフィンが.......。


これが噂のアレがコウなることかッ!




体の疲労こそは感じるが、キツいと思わない。呼吸も乱れず、もくもくと足だけが前に進む。素晴らしい!!ハラショー!!
そのまま4kmを走りきり本日は終了。帰りは平道は歩き、上り坂は走るの繰り返しで帰宅。ボクは何を目指してんだろうと考えながらの帰路であった。

そしてまたお馴染みのコレ。

できました。帰って気づきました。あなどれない痛みすら感じさせない脳内麻薬エンドルフィン。。



走行距離 13km
タイム  1時間25分

2010年3月9日火曜日

ついにジョガーdebut!!


3月になって桜の季節もすぐそこなのに。この冬型の気圧配置はなんなんだ。
最近何もかもウマくいかず、ネガチブシンキンな日々で思ひ出ぽろぽろ。
そう!心の中にどか〜んと隕石的なモノがねっっ。

そうそうあれあれ、巷で流行のJOG!の事ね。

ん?!目的?!

それはふかああああいところにあります。

と、いうことで行ってきました。OOHORI PARKッッ!!

にしても、JOGに関しては全くのトーシローでして、行く前に某雑誌でちょろちょろ
知識詰め込んで、いざゆかん!!


ただ今の外の気温6℃。しかも冷たい雨と北風がmeのfaceと心の臓と脳の海馬に
突き刺さる。コンディションとしては最高だ!今のmeには丁度いい。逆境の風を気持ちよく受け止めてこそ真の男だろ!!って誰か言ってたな。
さて本日のKICKS。                     


懐かしのAIR ZOOM SEISMIC by READY MADE。
長い年月を経て箱より登場。
無論履き心地は言うまでもない。まずは最初という事でPARKを3周の6km。自宅からの道のりを合わせて9kmくらい。トーシローにしてはやや高めのハードル設定。そして軽いjogで出発。
そして20分後、


悪夢。わずか2km地点での出来事でした。ソールが。。
その後は走る事も出来ず降りしきる冷たい雨の中をぺたぺたと歩いて帰宅。身も心もぼろぼろ。心に衝突した隕石の地殻津波がmeの全身を襲います。
また今日も眠れそうにない。もっと頑張れよ!!

本日の走行距離
2km。
タイム
17分。








2010年2月15日月曜日

これがtopのgame。

キャロルすげー!!

本日のKICKS。

new balance!!!
lady's。nike sb つま赤っぽい!!
it's cooool!!!!!!!

あら。

いやはや御馳走様でした。

うちの兄!!!!!



2010年1月23日土曜日

再び。始めました。

2回目のBLOGです。